1. 確認書
    私は、 WeWork Japan合同会社(以下「 WeWork といいます)に対して、ANAファシリティーズ株式会社が運営するシェアオフィス事業「ANA Work POINT」の会員であることを確認すると共に、同会員として利用可能な WeWork 拠点の共用スペースの利用を申し込み、これにあたり、 WeWork 会員として、以下の利用規約を遵守いたします。
  2. 1. 定義
  3. a. 「拠点」
     WeWork 本サービスを提供する建物又は建物の一部を意味します。
  4. b. 「共用スペース」
    拠点におけるラウンジ、会議室、ホットデスク、電話ブースを意味します。
  5. c. 「本サービス」
     WeWork 拠点において提供される以下のサービスを意味します。
    o 拠点内の共用スペースへの非独占的なアクセスと使用
    o  WeWork ウェブサイト上で入手可能なサービス利用条件に従った共用インターネット接続へのアクセス及びその利用
    o  WeWork 会員及び法人会員の利用可能なキッチン及び飲料の利用
    o ゲストの招待(但し、会議室の予約を条件とします。)
  6. 2. 規則の遵守
    私は、 WeWork 本サービスを利用するにあたり、本利用規約その他 WeWork 指定する全ての規則(館内規則、ハウスルール、方針及び手続を含むがこれらに限られない)を遵守するものとします。
  7. 3. 確認・承諾事項
    私は以下の事項を確認し、承諾します。

    a. 私は、 WeWork 財産( WeWork ミュニティチームから一時使用を目的として支給された物品を含みます)を安全に保管するものとし、私の故意又は過失により当該財産の滅失、盗難又は破損が生じた場合、私は、これを直ちに WeWork 通知し、交換のための費用を負担するものとします。
    b. セキュリティ上の理由により、 WeWork 拠点内の一定の区域を定期的に録画することができます(但し義務を負いません)。
    c. 私は18歳以上です。
    d. 私は、自己の健康状態に鑑みて節度を保って飲酒し、また、当該法域における法定の飲酒可能年齢に満たない場合は飲酒しません。
    e. 共用スペースは、 WeWork り別段の指示がない限り WeWork 全ての利用者及びゲストが使用するものであり、継続的な日常業務のための場所としてではなく、一時的な使用を目的とします。
    f. 私は、拠点内において私物を自己の責任において管理するものとし、私物の滅失、盗難又は破損が生じた場合、 WeWork 一切の責任を負わないものとします。
    g. 私は、オフィススペース又は拠点内のその他の場所において、構造的又は非構造的な改造又は設置(壁への取付品、備品、IT機器及び/若しくはガラスパネルを含みますが、これらに限られません。)を行わないものとします。何らかの改造又は設置がなされた場合、私は、当該改造又は設置に伴い必要となる原状回復を、その費用負担において速やかに行うものとします。
    h.私のコンピューター、タブレット、モバイル機器及びその他の電子機器は、(a) ソフトウェア・ベンダーより提供されたソフトウェアの最新のアップデートをもって常に最新状態としなければならず、また (b) マルウェア、ウィルス、スパイウェア、ワーム、トロイの木馬、その他有害、敵対的かつ/若しくは侵入的に作用することが意図された一切のものを常に排除した状態でなければなりません。 WeWork 、 WeWork ネットワーク又はユーザーに対する脅威が是正されるまで、かかる脅威を与える一切の機器を WeWork ネットワークから排除する権利を留保します。
    i.  WeWork 、拠点の保守、法令遵守又はその他正当な理由でいつでも、共用スペースの利用を制限又は停止することができます。本項に基づく利用制限又は停止によって私に生ずる損害について、 WeWork 一切の責任を負わないものとします。
    j. 私は、私が本利用規約に従わないことに起因する問題及び私と他の利用者間の問題について、単独かつ全面的な責任を負うものとします。
    k. 私は、 WeWork  WeWork サービス、プロモーション、懸賞その他の目的で私に連絡するために、確認書に記載した私の氏名、電話番号、メールアドレス等の個人情報を利用することを承諾します。
    l. 私は、本サービスに以下のサービスが含まれていないことを確認します。
    o  WeWork プリンター、コピー機及び/又はスキャナーの使用
    o 会員限定のイベント、特典及び販売促進への参加の機会
  8. 4. 禁止事項
  9. 私は以下の行為を行わないものとします。
    a.  WeWork 他の利用者又はそれらのゲストに対し、権利、若しくは法令上保護された利益の侵害、当該侵害が発生する合理的な可能性がある言動、暴力的な行為、迷惑行為、ハラスメント又は威嚇的な振る舞いをすること。
    b.  WeWork 他の利用者又はそれらのゲストの財産(オフィススペース又は拠点を含みますがこれらに限りません。)にとって損害若しくは支障を与え、若しくは損害若しくは支障の危険となる合理的な可能性のある活動を行い、又はかかる活動を行わせ若しくは許容すること。
    c. 違法若しくは不適切な活動を行い若しくは追求するために WeWork 共用スペースを利用し、又は他の利用者に対して同様に振る舞うこと。私は、 WeWork 他の利用者又はそれらのゲストに対し礼儀正しく振る舞う義務を負います。
    d. 自己の名義を使用させて、自己以外の第三者に拠点に入場又は利用させること。
    e. 正当な理由なく他の利用者又はゲストに属する情報又は知的財産(秘密情報若しくは専有情報、個人名、肖像、声、営業名、商標、サービスマーク、ロゴ、トレードドレス、その他の識別子若しくはその他の知的財産、又はそれらを改変若しくは改造したものを含みますがこれらに限りません。)を取得、複製又は使用すること。
    f. 不当な競争目的を含む目的の如何を問わず、 WeWork 事前の同意を得ずに、(a) 「We」若しくは「 WeWork の名称又は WeWork その他の営業名、商標、サービスマーク、ロゴ、デザイン、著作権、特許権、企業秘密、トレードドレス、マーケティング資料、その他の識別子若しくはその他の知的財産(以下「知的財産」と言います。)、(b)それらの派生物、改造物、若しくは類似物、又は(c)拠点のいずれかの部分の写真若しくは図版、についてこれらを取得、複製又は使用すること。私は、知的財産の権利、所有権及び利益が WeWork 帰属することを確認します。私は、 WeWork 知的財産に関し、政府機関へ権利申請をしてはならず、また、ドメインネーム、ソーシャルメディア上の名前、又は将来発明されるあらゆるメディアを含むいかなる広告にも使用できません。私は、直接的又は間接的に、いかなる方法によっても、 WeWork 所有権又は知的財産の使用について、妨害又は異議を唱えることはできず、また、 WeWork 私との間に混同を生ずる可能性のある行為を WeWork 事前の同意を得ずに行うことはできません。なお、本規定は本契約の終了後も存続します。
    g. 必要な文書全ての記入、及び WeWork らの明示の書面による同意を得ることなく、拠点において撮影を行うこと。
    h. 拠点を、小売用、医療用、又は居住空間若しくは生活空間として若しくはもっぱら事業以外の目的(商品の販売、サービスの提供その他の金銭の授受を伴う取引、営業活動、宗教活動又は政治活動を含むがこれに限られない。)に利用すること、及び、一般人の頻繁な訪問を伴う用途に利用すること。
    i. 拠点の住所及び名称を用いて、商業登記等の登記手続を行うこと。
    j. 拠点の住所及び名称を用いて、自己の業務の拠点として第三者に示すこと。
    k. 拠点の住所及び名称を用いて、郵便物の宛先とすること。
    l. 拠点にて、アルコール飲料を含む規制物質の販売、製造、流通を行うこと、又は当該販売、製造、輸入、又は流通行為を行うためのライセンスを取得するためにオフィススペース又は拠点の住所を使用すること。
    m.  WeWork 事前に承認した場合を除き、鍵、カードキー、QRコード又は拠点に入室するためのその他の手段を複製し、又は鍵若しくはカードキー、QRコードを第三者に貸与若しくは譲渡し、又は第三者と共用すること。
    n.  WeWork 事前の承認を得ずに、拠点内で、一般的な個人用事務所の環境に比して熱出力若しくは電力消費が大きい設備を稼働させ、又は電気、IT、冷暖房・換気・空調、若しくは構造上のシステムを過度に稼働させること(但し、この判断は、 WeWork 独自の裁量により行うものとします。)。
    o. あらゆる種類の武器、又はその他の攻撃用の物質、危険物質、有害物質、可燃性物質若しくは爆発物を拠点に持ち込むこと。
    p. 本利用規約その他 WeWork 指定する全ての規則に定める条件に従った予約をせずに本サービスを利用すること。
  10. 5. 反社会的勢力の排除
  11. 私は、自らが以下a乃至dのいずれにも該当しないこと、及び以下e及びfに該当する行為を行わないことを誓約いたします。
    a. 反社会的勢力(暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する個人又は組織を意味し、暴力団、暴力団員、過去5年のいかなる時点で暴力団員であった者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等を含みますが、これらに限られません。)である又は反社会的勢力であったこと
    b. 自らの事業が反社会的勢力に支配されていること
    c. 自らの株主、投資家、取締役、役員若しくは重要な従業員が反社会的勢力であるか反社会的勢力と関係を有すること
    d. 自ら反社会的勢力に投資、貸付、出資の提供その他協力をし、又は反社会的勢力の維持運営に関与していること
    e.  WeWork 他の利用者又はそれらのゲストに、自らが反社会的勢力であるか、関連会社若しくは関連する個人が反社会的勢力であると伝えること
    f. 自ら若しくは第三者を利用して、(A) 暴力的な行為、(B)法的な権利を超えた要求行為、 (C)脅迫的な言動、(D)風説の流布、偽計若しくは威力を用いて信用を毀損し、若しくは業務を妨害する行為、若しくは(E)その他[A]から[D]に準ずる行為を行なうこと
  12. 6. 利用の制限、停止又は禁止
  13. 私が本利用規約に違反した場合、 WeWork 私の本サービスの利用を制限、停止、又は禁止することができるものとします。
  14. 7. 準拠法及び管轄
  15. 本利用規約の準拠法は日本法とし、本利用規約に関連し発生するいかなる紛争(調停を含みます。)についても、東京地方裁判所を合意管轄裁判所とします。
  16. 8. 利用規約の変更・更新
  17. この利用規則は、必要性に応じて、私の利益が不当に侵害されない範囲で、適用法令に従い随時変更・更新される場合があります。利用規則を変更する場合は、合理的方法により事前に通知し、変更後の利用規約を事前に確認できる機会を提供いたします。変更後の利用規則の効力が生じた後に継続して WeWork 本サービスを利用する場合、変更後の利用規約に拘束されます。
  18. 以上